イヤーワームという言葉を知っていますか?

peopleです

何らかの曲が頭にこびりついて離れず、心の中でくり返される状態が“イヤーワーム”で、我々の90%以上が経験する現象だそうです。

聴いている曲がイヤーワームになってしまう理由は多数あるという。くり返し耳にしたことでイヤーワームが起きる。また、記憶で起きるのもある。何かしらの言葉やイメージが曲の歌詞を思い出させる、結構、誰にでもある経験ではないか。対人関係でいやなことを言われるたり、ストレスを受けると自然と口ずさんでいる曲とか。

ケリー・ジャクボウスキーは同僚のダニネル・マレンジーフェン、セバスチャン・ファネル、ローレン・スチュアートと共に調査を行いまず、3000人を対象に最近頻繁にイヤーワーム経験をした曲に関するアンケート調査を行ない、“最も多く名前の挙がったイヤーワーム曲”リストを作成した。今回はポップミュージックに的を絞られている。

バッド・ロマンス/レディー・ガガ
キャント・ゲット・ユー・アウト・オブ・マイ・ヘッド/カイリー・ミノーグ
ドント・ストップ・ビリーヴィン/ジャーニー
サムバディ・ザット・アイ・ユースト・トゥ・ノウ~失恋サムバディ/ゴティエ
ムーヴズ・ライク・ジャガー/マルーン5
カリフォルニア・ガールズ/ケイティ・ペリー
ボヘミアン・ラプソディ/クイーン
アレハンドロ/レディー・ガガ
ポーカー・フェイス/レディー・ガガ
シングル・レディース/ビヨンセ、ローリング・イン・ザ・ディープ/アデル(同率)

更に、曲がイヤーワームか否かを予測する際に重要な鍵となる、3つの要素が見つかった。

1.テンポ

イヤーワーム曲は非イヤーワーム曲に比べてテンポ(速度)が速い傾向にあった。

2.一般的な旋律輪郭

イヤーワーム曲は非イヤーワーム曲に比べて全体の旋律輪郭(形)がより一般的であるという。たとえば多くに共通する旋律輪郭の一つが、いったん上がってから下がるというもので、これは「きらきら星」をはじめ、多くの童謡に見られるほか、「バッド・ロマンス」のサビにもそうだ。

3.特異な音程パターン

イヤーワーム曲には通常と異なる音程を含む傾向があるという。イヤーワーム曲が一般に旋律輪郭的には記憶されやすい一方、特異な音程パターンを含むのは、脳が旋律に“ちょうどいい”レベルの複雑性を求めるためではないかという。

ところで、頭にこびりついて離れない曲とそうでない曲がある原因の解明は、なぜ重要なのだろう?イヤーワームに関する研究は、我々の脳が1日のうち実に4割を目の前の課題と無関係のことを考えて過ごす理由を知る一助になるという。

そしておそらく将来的には、完璧なイヤーワーム曲の創造を目指す未来のソングライターにとっても有用となるだろう。1日に何時間も音楽を聞き、就寝時間近くに音楽鑑賞をする人は少なくない。そこで米国Scullin氏らは、音楽が睡眠に及ぼす影響を、イヤーワームに着目して、調査と実験により調べた。199人にアンケート

199人(平均年齢35.9歳)の参加者に対して、イヤーワームが生じた回数などに関するアンケート調査を行った。その結果、頻繁に音楽を聞いている人は、夜間にしつこく続くイヤーワームを経験する頻度が高く、それが睡眠の質の低下と関連することが明らかになった。

次に、50人の参加者(平均年齢21.2歳)を対象に 就寝前の参加者に音楽を聞かせてイヤーワームの誘発を試み、それが睡眠に及ぼす影響を調べた。聞かせた音楽は、テイラー・スウィフトの『シェイク・イット・オフ〜気にしてなんかいられないっ!!』など、耳に残りやすく人気のある3曲だった。それぞれの曲について、歌声ありの「オリジナルバージョン」と、歌声を外して「インストゥルメンタルバージョン」を作り、参加者には、無作為にどちらかを割り当てた。

その結果、歌声ありの音楽よりも、演奏のみの音楽の方が、イヤーワームを引き起こす確率が高く、睡眠ポリグラフィー検査で評価した睡眠の質の低下と強く関連することが明らかになった。また、イヤーワームを経験していた人では、特に一次聴覚野において、記憶の固定化の指標となる睡眠中の脳波のゆっくりとした振動が有意に増加していた。一次聴覚野は、覚醒中の人でのイヤーワームの処理に関係することが分かっている。そのためこの結果は、睡眠中も脳が音の情報を処理し続けていることを示唆している。

こうした結果を受けてScullin氏は、「ほとんどの人が、音楽は睡眠の質を高めると思っている。しかし、今回の研究により、音楽をより多く聞いている人では、むしろ睡眠の質が低下していることが判明した。とりわけ驚かされたのは、演奏のみの音楽が、睡眠の質を低下させたこと。演奏のみの音楽により生じたイヤーワームの数は、歌声ありの音楽の2倍だったという。

では、睡眠に悪影響を及ぼさない音楽とのつき合い方とはどのようなものなのか。Scullin氏は、音楽を聞く時間を減らすことや、イヤーワームに悩まされている場合は時々休憩を取ること、就寝前の音楽鑑賞はやめるべきことをアドバイスしている。また、イヤーワームに悩まされているときは、何らかのタスクや問題、活動に集中して、イヤーワームから脳の注意をそらすことが、解決策として有効だとしている。

*イヤーワームの正体
「頭にこびりついて離れない」はなぜ起こる?“イヤーワーム”の正体 – honto+

*楽曲 「何もない」
https://youtu.be/0GKuyh3lKcs


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です